皆さんは、”国際結婚をしてみたい!”と思ったことがありますか?
最近は日本でも、国際結婚をする方が増えているのだそうです。
国際結婚をすると、生まれてくる子は当然ながら、父親と母親の両方の国籍を持つことが出来ます。
しかし、父親・母親双方の言語を習得できるかというと・・・それはまた別のお話のようです。
私たちは、両親どちらかが外国籍なら、その子も当然のように外国語を話せると思ってしまいがち。
しかし、実際には”日本語だけで外国語は話せない”という方もいますよね。
その理由はなぜかというと・・・
実は外国籍を持つのがどちらの親か?によって習得度合いが違ってくるようなのです。
また、どちらの国に住んでいるか?ということも、習得度合いに影響を与えます。
分かりやすく、日本人と外国人夫婦の例でみていきましょう。
この場合は、多言語を習得する確率が高くなります。
なぜなら、子どもは比較的、母親と接する時間の方が多い傾向にあるからです。
家の中では母親と外国語で話し、外では日本語という環境は、多言語習得がしやすい環境ともいえるでしょう。
この場合は、例1とは逆のパターンですよね。
ということは、どちらかというと家でも日本語、外でも日本語という環境。
日本語に触れている機会が圧倒的に例1よりも多いと予想されますので、その分外国語の習得に違いがでるというわけです。
この場合は、日本語よりも圧倒的に外国語に触れている機会が多くなります。
ということは、むしろ日本語よりも外国語の方が母国語になる可能性が高くなります。
もし、日本に帰ってきた時に日本語に苦労するのかも?とも予想できますね。
この場合は、家では日本語、外では外国語という環境のため、例1と同じように、多言語を習得しやすい環境だと言えるでしょう。
ここまでの例を見ていくと、子どもと接する時間の多い親の言語と、周囲の環境が、言語習得に影響を与えることが分かりますね。
「子どもは比較的、母親と接する時間が多い」と述べましたが、もちろん父親と接する時間が多ければ、そちらの言語に影響されることになります。
外国籍の親を持つ子どもたちの言語習得に差がでる不思議も、これで解決!ですね。
もちろん、母国語だけの方が良いとか、多言語を習得する方が良いと言うわけではありません。
が、もし、日本人夫婦が日本で子どもを育てながら、外国語も話せるようになって欲しいと思うのなら・・・
親自身も勉強するのはもちろんですが、外国語の環境も積極的に用意してあげることが重要です。
何かの際には、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね(*^-^*)
Category 専門家コラム . 真のグローバル人の育て方 2015.11.19