2019.07.03(水)、千葉県にあります、習志野台幼稚園様にて
「元インターナショナルスクール保育士が伝える、6歳までの英語とは」
というテーマで、幼少期、つまり6歳までの英語教育について講演をいたしました。
参加してくださったのは、習志野台幼稚園に通う保護者の方と先生方。
・これからの英語教育とは
・英語教育を行う本当の目的とは
・これからを生きる子ども達に必要な力とは
・6歳までに育てていくべき力とは
・家庭でできるグローバル教育
などを90分間、ワークショップを交えながらお伝えいたしました。
※講演内容を基に”6歳までの英語教育への向き合い方”について記した記事はこちら→「6歳までになぜ、英語をやるのか。」
講演後、
「参加して良かったです」
「楽しかったです」
「家庭でできるグローバル教育、とっても良いアイディアだと感じました」
などのありがたいお声をいただきました。
参加された方々が持っていた、英語教育への不安や悩みを軽減するためのお手伝いが少しでもできたようで、とても嬉しかったです。
今後もより多くの方の不安やお悩みのお力になるべく、講演、研修活動に力を入れていきます!
※講演依頼はこちらから。

”真の”才能を発掘する方法2025年1月15日【メディア情報】インタビュー記事掲載のお知らせ
”真の”才能を発掘する方法2021年9月9日《ベストセラーありがとうございます!》動画講座で、子どもの”生きる力”を育てる!
専門家コラム2021年4月26日バイリンガル教育に必要な”覚悟”とは
Information2021年4月12日記事掲載のお知らせCategory Information 2019.07.15