さて、昨日は花粉症の見分け方のポイントをご紹介しました。子どもにはあまり見られないとはいえ、花粉症の代表的な症状の1つは『くしゃみ』。
日本では「ハックション!」と表されるくしゃみの音ですが、世界ではどんな風に表されているのでしょう?
今日は世界の「ハックション!」をご紹介します!
●アメリカ、カナダ、オーストラリア、南アフリカなどでは・・・
achoo!=アチュー!
●イギリスでは・・・
atishoo!=アティシュー!
●フランスでは・・・
atchoum!=アチュム!
●イタリアでは・・・
ecci!=エッチー!
●ドイツでは・・・
hatschi!=ハッシー!
●スペインでは・・・
iachis!=アチス!
●フィンランドでは・・・
atsii!=アチー!
●ロシアでは・・・
apchkhi!=アプチキー!
●トルコでは・・・
hapsu!=ハプス!
●韓国では・・・
eichi!=エイチ!
●ベトナムでは・・・
hat xi!=ハッシー!
などなど。面白い!世界にはこんなにたくさんのくしゃみを表す音があるのですね!
海外へ行った時には、現地の人たちになりきって、その国の音でくしゃみをしてみるのも、楽しいかもしれませんね(*^_^*)
※表記が多少違うところもありますがご了承ください。

”真の”才能を発掘する方法2025年1月15日【メディア情報】インタビュー記事掲載のお知らせ
”真の”才能を発掘する方法2021年9月9日《ベストセラーありがとうございます!》動画講座で、子どもの”生きる力”を育てる!
専門家コラム2021年4月26日バイリンガル教育に必要な”覚悟”とは
Information2021年4月12日記事掲載のお知らせCategory 世界の文化 2015.03.10