おはようございます。
世界を舞台にココロが震える本物体験を提供し、『子どもの真の才能を発掘する』、才能発掘ハンターMasamiです。
今日は才能発掘とは少し違いますが、
「もう幼稚園に入園したのに、いつまでも”おっぱい”って言って困っています。どうしたらいいでしょうか?」
というお悩み相談を先日いただきましたので、ちょっとそのお話を。
日本だと、「子どもがいつまでもおっぱいって言っていると恥ずかしい」という思いが強くあり、比較的早くにおっぱいを卒業する(させられる!?)子が多い印象があります。
いつまでもおっぱいを求めることは、いけないことなのでしょうか。
果たして世界のおっぱい卒業時期はいつだと思いますか?
目次
そもそも”断乳”とはどのようなことをいうのでしょうか。
”卒乳”とは何が違うのか知っていますか?
まずは、その違いから見ていきましょう。
・卒乳・・・自然と子どもからやめるのを待つスタイル(やめる時期は子どもが決める。)
・断乳・・・子どもではなく、親が期限を決めて行うスタイル
卒乳と断乳には、”子どもの意思で決めるか否か”の違いがあるのです。
日本のおっぱい卒業時期で多いのは1~2歳くらい。
これは、
・以前の母子手帳には1歳の発達規準・健康基準に「おっぱいはもうやめましたか?」という項目があったこと(現在の項目にはありません。)
・親が職場に復帰するのが産後1年くらいで、子どもを預けるためにだいたい1歳くらいで断乳せざるを得ない
・下の子が欲しい
などということが関連しています。
そのため、日本では”2歳を過ぎてもおっぱいを吸っているというのは恥ずかしい”という思いがあるのですね。
日本の平均は1~2歳。対して、WHOはどのように定義づけているのかというと・・・
WHOが推奨している授乳期間は『2歳以上』。
WHOやユニセフは宣言の中で、
「子ども達に適切で十分な食べ物を補いながら、2歳かそれ以上まで母乳育児を続けるようにしましょう。」
と提言しています。
日本でも子どもの健康、精神の安定のためにも2~3歳頃まであげるのが良いとされています。
どうでしょう、意外に長いなと感じませんでしたか?
もし可能であれば、子どもの様子を見ながら、子どもの意思を尊重して卒乳を待つことが出来ると良いかもしれませんね。
では、「世界のおっぱい卒業平均」はどのくらいかというと・・・
母乳育児に力を入れているオーストリアなどは4歳くらいになってもおっぱいを飲んでいても違和感はないそうです。
逆にフランスでは3か月で断乳し、粉ミルクへと移るのが一般的だそう。
このように、国によっても差がある「おっぱい卒業時期」ですが、世界の平均は・・・
なんと、『4歳2か月!』
日本ではとても長い期間だなと感じられますよね。
けれど、日本のように○歳になったから止めなくては恥ずかしい!という考えよりは、良い意味で、
「うちはうち、よそはよそ」
という考えを持ち、堂々としているのかもしれませんね。
「うちはなかなか卒業できなくて恥ずかしい・・・」
と思う気持ち、よく分かります。
けれど、世界平均を見てみると、日本は卒乳・断乳するのが早いということが分かります。
日本の価値観に悩んだり、苦しくなってしまったときにはぜひ世界に目を向けてみてください。
「なぁんだ」と、悩んでいたことがちっぽけに見えますよ。
卒乳時期に関して言えば、個人差があるため子どものリズムに合わせてお互いが納得する形でやめられるのが1番。
日本でも、”小学校にあがる前後まで飲んでいた”という子もいるので大丈夫!
日本人はとかく、周りを気にしがち。
何事も周囲を気にして焦ることなく堂々と、その子、その子に合ったペースで進んでいってくださいね!
それが、グローバルで活躍するために必要なマインドでもあるのですから。
子ども&あなたの可能性が無限大!