絵本の良い点の1つは○○を養えるから!大人にも読んでほしい、”どんな自分でもいい”と思える、自分が見つかる絵本。

Spread the love

yjimageKSU0TEZF

おはようございます。

乳幼児期からココロが震える本物体験を提供し、『真にグローバルに活躍する子どもをプロデュースする専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

今日は海外の素敵な絵本の紹介です。

絵本はとっても奥深いものだって知っていましたか?

今回紹介する絵本は、『”自分”は”自分”でいいんだ』『人はそれぞれ違っていいんだ』ということが分かる本です。

ちょっと難しい?と思われるかもしれませんが、絵本のすごさは○○にあるのです。

Sponsored Link

絵本:『Pezzettino』by Leo Lionni

20170124_110910

その絵本とは、『Pezzettino』

レオ・レオニの本です。

”スイミー”を書いた人といえばわかりやすいかもしれません。

スイミーは国語の教科書でも出てくるくらい、有名ですよね。

彼の作品は、どれも”自分”や”友達”、”社会”などについての内容が含まれているのも特徴の1つ。

そんな彼が書いた『Pezzettino』。

いったいどんなお話なのでしょうか?

簡単に内容をご紹介!

b053696ea0778220b11e1fc8ad14b9b0

簡単に内容をご紹介します。

主人公は、”Pezzettino”というオレンジ色の小さい四角くん。

周りの友達たちは、みんな大きくてカラフルでいろんなパーツ(色)を持っています。

それなのに、自分は小さいオレンジの四角いパーツだけ・・・

Pezzettinoには周りのみんなが立派に見えるので、自分に自信がありません。だから、

「自分はきっと誰かのパーツの一部なんだ!」

と思い、「誰が自分を落としたんだろう?」と”本当の自分”を探す旅に出ます。

その旅の中で、”自分も様々なパーツで出来ていたこと、みんなと同じだということ、これが自分なんだということ、そして自分はこのままで自分なんだ、このままの自分でいいんだ!”ということに気づいていくというお話です。

”ありのままの自分で良い”ことに気づかせてくれる一冊。

読み聞かせ

読んでみると大人でもハッと気づかされるこの絵本。

「子どもには難しいかも・・・」

と思われるかもしれませんが、幼少期の子どもだからこそ読んでほしい一冊でもあります。

なぜなら、絵本は子どもたちに様々なイメージや価値観を養ってくれるものだからです。

内容を完璧に理解する必要はないんです。

内容を完璧に理解することなんて、大人でも不可能ですよね。

1人ひとりの見方によって、感じ方は違うのですから。

けれど、はっきりとした内容はわからなくても、Pezzettinoの旅を通して、Pezzettinoが”自分はこのままでいい”と気づいたこと、自信がついたことなどは、子どもたちの心にすーっと染み込んで、自分の糧にしていきます。

絵本の素晴らしいところは、絵本を読むことで、子どもたちは絵本の主人公になって様々な体験・学びをすることが出来るところ。

それにより、様々な価値観を養うことが出来るのです。

子どもだけではなく、大人の自己肯定感を高めるのにもつながるこの絵本。

大人にとっても学びや気づきのある絵本ですので、ぜひご家族で読んでみてくださいね!

※日本語に翻訳されているものは、『ペツェッティーノ』という題です。

子どもの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。
Translate »