世界ではお金の授業があるのに、なぜ日本ではお金の授業がないの??

Spread the love

yjimage 1

おはようございます。

乳幼児からココロが震える本物体験を提供し、『真にグローバルに活躍する子どもをプロデュースする専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

昨日は「お金に愛される人になる人の特徴とはなにか?」というものを書籍を通してご紹介しました。

今日は世界で行われている”お金の授業”について。

アメリカの小学校では、投資の授業がカリキュラムに含まれており、教育法でも「アメリカ人はすべからく経済教育を受ける権利と義務がある」と制定されています。

実際に幼少期から投資をする学生も珍しくないってご存知でしたか?

また、イギリスでは中学校で経済・金融教育を行います。

”経済・金融知識が人間力の一つ”と考えられているからです。

世界では、このように学校の授業の中=カリキュラムの中で”お金”について学んでいるところが多い中、なぜ日本はお金の授業がカリキュラムに組み込まれていないのでしょう?

今日はそんな疑問に迫ります!

Sponsored Link

”お金儲け=悪”!?

日本人は世界の人に比べて、”お金儲け=悪”というイメージがあると言われています。

それは、「武士はくわねど高楊枝」ということわざにもあるように、日本の文化として、”日本人には贅沢を慎み、清く正しく生きる”と言う基本姿勢が備わっているからだと言われています。

”貧しくても誇りを持って生きる姿”がかっこいいという意識があるのですね。

それは確かに素晴らしいものです。

アメリカでは貧しい人が強盗をすると言うニュースが後を絶ちませんが、日本では滅多にありません。

世界中の人々が賞賛する素晴らしい国民性であり、文化、思想なのは間違いないといえるでしょう。

しかし、それだけが理由でお金の勉強を取り入れないというのでしょうか?

実は、こんな理由もあるようなのです・・・!

日本人がお金の勉強をしないのは、国がそう仕向けている!?

日本人がお金の勉強をしないのは、国がそう仕向けているからだと言うのです!

いったいどういうことかと言うと・・・

『国は国民が銀行などの金融機関に預けたお金を借りています。金融機関を通して、国民から間接的に借金をしています。そのため、国民には金融機関にお金を預けてもらわなければなりません。そうしてもらわなければ国は借金ができず、国家予算を捻出できないのです。

国はさまざまな手段を使って、国民に「貯金は安全。投資や資産運用は危険。」というイメージを植え付けます。投資や資産運用は危険であると思い込ませ、勉強をしないように仕向けます。これにより、国民はなんの疑問も持たず、貯金をするようになります。

仮に、国民が株式投資などの資産運用をはじめると、銀行など金融機関に預けるお金が減ります。

海外投資をされようものなら、国はもはやお手上げです。国内にないお金はどうすることもできないからです。お金があるほど国の力は強くなります。アメリカや中国が良い例です。そのため、国は海外にお金が流れることを極端に嫌います。

もちろん、貯金が資産形成の基本です。ただ、それだけでは国の思う壺です。国は国民にお金の知識を持たれては困るのです。何も考えず貯金をする国民こそが、国にとって都合のいい国民といえます。』

※お金のガイドブックより抜粋

確かに、日本の借金はすごいことになっていますよね。

”国民全員にお金の知識を持たれたら困る”というのも、あながち間違いではないのかもしれませんね。

将来の資産形成は国に任せるのではなく、自分自身で行う!

いかがでしたか?

日本がお金の授業をカリキュラムに取り入れない理由がつかめてきたような気がしますね。

もともと日本は”将来の資産形成を国に任せる”というシステムになっている部分があり、それもお金の知識が乏しいことに関係しているようです。

海外では、将来の資産形成は国に任せるのではなく、自分自身で行うという考え方が一般的。

そのため、お金の教育に力を入れる国が多いのです。

今や日本も、資産形成は自分自身で行うという時代がやってきています。

検索すれば、子どもでも分かるお金に関しての本がたくさん出ていますので、お金の知識を自ら学び、将来設計を自分自身でたてられるようにしていきましょうね!

子どもの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category マナー . 世界の文化 . 専門家コラム 2016.07.20

Translate »