子どもがすぐに吐いてしまう!それって『周期性嘔吐症』かも!?

Spread the love

yjimageTV4XMTY3

みなさんは『周期性嘔吐症』というものをご存知ですか?

「子どもがすぐに吐いてしまうけど、原因が分からない・・・」

という姿が見られているなら、それは『周期性嘔吐症』という病気かもしれません!

Sponsored Link

『周期性嘔吐症』とは?

2~10歳、特に6歳以下の子どもによく見られ、「自家中毒症」とも呼ばれていました。

これは発作のようなものに見え、はっきりとした原因となるものもなく、食欲不振・悪心・嘔吐、腹痛等を訴え、元気がなくなり、活動性が乏しくなってしまうのが特徴です。

嘔吐物も風邪などとは少し違い、”吐物がリンゴの腐ったようなにおいがする”、”嘔吐をくり返すうちにコーヒーのかすのような物が吐物にまじるようになる”などの特徴が見られます。

考えられる原因は?

明らかな原因は分からないものの、

・疲労がたまっている

・過度の緊張やストレス

などが引き金になって起こると言われています。

環境の変化や行事の前後、また、家で小言ばかり言われてしまう・あまり構ってもらえないなどということからくるストレスや緊張が原因となることも・・・

もし、お子さんが嘔吐を繰り返してしまうようなら、お子さんとの関わり方などを見直してみる必要があるかもしれません。

周期性嘔吐症が治っても、片頭痛に!?

ストレスがかかると頭痛になってしまう、片頭痛持ちの方は大人でもいますよね。

そんな方はもしかしたら、子どもの時に周期性嘔吐症だったかもしれません!

と、いうのも、周期性嘔吐症の症状には頭痛もあるから。

ではなぜ子どもは頭痛を感じにくいかというと・・・

子どもの脳の神経がまだ未熟だからです。

そのため、頭痛が起きていても認識されないのです。

それが、成長するにつれ嘔吐は収まる代わりに脳の神経が発達し、頭痛を感じるようになってしまうのです。

嘔吐症には片頭痛の薬が効く!?

そんな、親にとっても子どもにとっても苦しい『周期性嘔吐症』。

のちのちは片頭痛に繋がってしまう可能性もあることから、大人の片頭痛の薬が効くことが最近の研究で分かってきています。

いつ、どんなタイミングで症状がでるかは分かりませんが、緊張やストレスが症状を引き起こしてしまうことは確か。

また、発達とともに良くなるからといって軽くみるのも考え物です。

もし、「最近子どもがよく嘔吐するようになった・・・」と感じたら、どんな時に嘔吐するのかメモをしたり、その子にとっての緊張やストレス環境を見極めたりしながら過ごしてみましょう。

薬で良くなることもありますので、病院へ行くことも忘れないでくださいね。

 

 

 

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム . 発達 2016.02.16

Translate »