夏休みの宿題『読書感想文』。海外と日本の差はなにか?

Spread the love

dokusyo_kansoubun

長かった夏休みも終わり、2学期が始まって3日ですね。

早いところは既に1週間過ぎたよというところもあるかと思います。

夏休みの宿題は無事に提出出来たでしょうか?

中でも、子どもたちを悩ませる宿題と言えば『読書感想文』です。

今回は小学校の夏休みの宿題に付き物の『読書感想文』に焦点をあててみたいと思います。

Sponsored Link

海外にも読書感想文は存在するの?

日本の「読書感想文」という概念とは少し違いますが、海外にも読書感想文の宿題はあります。

しかし、一番日本と違うのは、”読書感想文に求められるもの”です。

日本では、「面白かった」では済まされない読書感想文ですが、海外ではそれでOKです。

海外での読書感想文に必要なことは・・・

・その本の内容は?

・なぜその本を選んだのか?

・その本の好きな部分は?

これだけでOKなのです。

自分の経験から、日本ではこれ以上のものを求められていると思っています(!?)ので、日本とは大分違いますよね。

子どもも、特に苦もなくこなしているようです。

現代事情!「読書感想文テンプレート」が存在する!

そんな読書感想文に、「テンプレート」が存在するのはご存知ですか?

これは、()の中を穴埋めするだけで読書感想文が書けてしまうというもの。

穴埋めも簡単に出来るものですので、これがあればあまり考えずとも感想文が完成するのです。

これを良しとするかしないかは…

人によって分かれるところ

「宿題をこなす」、「書くためのきっかけをもらう」ということだけを考えると、使ってみるのもありかなと思います。

ただ、(読書感想文とは少し離れてしまいますが)考える力・自分で伝えたいことをまとめる力を養うためには、すべてをテンプレートに頼ってはいけないと個人的には思っています。

自分の意見をまとめて相手にわかりやすく伝えるのは大人でも難しいこと

日本の子どもたちを悩ませる読書感想文ですが、これをきっかけに、その力を少しずつ養えると良いですよね

テンプレートや宿題代行が求められている現在

少し話は脱線しますが、今は読書感想文テンプレートの他にも、「宿題代行」というサービスも存在しています。

これは、“学校の宿題をまるまる他の人にやってもらう”というものです。

利用する人たちの声としては、「学校の宿題なんてやるより、塾の宿題」などという声が多いようです。

これも、意見は人によって様々ですが・・・

個人的な意見としては、学校の課題もこなせない(やらせない?)のに他のことをやって意味があるのか?と思ってしまいます。

しかし、これらのサービスが生まれ、利用している人がいるのですから、現代はこれからのサービスが必要になってしまったということなのでしょう。(テンプレートを作った大学の准教授、本人も同じようなことを述べていました。)

まとめ

いかがでしたか?

海外にも読書感想文の宿題があることにびっくりしましたが、求められる内容はやはり違っていました。

本好きな私としては、「読書感想文があるから本を読みたくない」ということにはならないで欲しいと思っています。

本を読むことで、語彙力や読解力などが養われるのですから。

私も、沢山の本から勉強していきたいと思います!

 

 

 

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム 2015.09.03

Translate »