問題!この昆虫はなんでしょう?

Spread the love

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさんは、この昆虫の名前を知っていますか?

日本人ならほぼ全員の人が名前を知っていると思います。

実はこの昆虫、有名な歌に出てくるのです!

Sponsored Link

その名は・・・『オケラ』!

童話、『手のひらを太陽に』に”♪オケラだーって~”という部分がありますよね。

このオケラこそ、上記の写真の正体なのです!

小さな頃から当たり前に歌っていたものの正体が、このような姿をしているなんて驚きでした!

知られざる、オケラの生態とは?

性格には「ケラ(螻蛄)」といい、オケラは俗称です。o0669049811189594420

専門的にはバッタ目・キリギリス亜目・コオロギ上科・ケラ科に分類されるそうです。

モグラのような前足をしており、草原や田、畑などの土中に巣穴を掘って地中生活をしています。

穴掘りへの適応能力があるのですね。

食は雑食性で、植物の根や種子、他の小昆虫、ミミズなどさまざまな動植物質を食べます。

運動量、代謝量が膨大であるため、水分不足、飢餓にとても弱く、水分が得られないと一晩程度で死んでしまうそうで、最近ではあまり見かけなくなってしまったそうです。

オスは初夏によく鳴き、巣穴を共鳴室として使って鳴き声を大きく響かせ、「ジー……」とも「ビー……」とも聞こえる連続音を出します。

地中から聞こえるため、日本では古来「ミミズの鳴き声」と信じられてきたそうですよ!(ちなみにメスも鳴くそうです。)

英語では『Mole cricket』=「モグラコオロギ」!

英語では、『Mole cricket』=「モグラコオロギ」と呼ばれています。

と、いうのも・・・

・モグラの前足のような形をしている。

・この前脚で土を掻き分けて土中を進む。

・手の中に優しく捕まえると指の間を前脚で掻き分けて逃げようとする。

・頭部と胸部がよくまとまって楕円形の先端を構成する。

・全身が筒状にまとまる。

・体表面に細かい毛が密生し、汚れが付きにくくなっている。

などがモグラと共通する特徴だからだそうです。(参照:Wikipedia)

オケラは食べられる!

オケラは日本でも、地域によっては天ぷらなどにして食べられているようです。

味はとてもおいしいのだとか!

ぜひ食べてみたいものです!

まとめ

いかがでしたか?

実はこれ、先日のテレビで紹介されていたものです。

慣れ親しんだ歌の歌詞が、このような姿をしているとは思いませんでした。

また、「オケラって何?」とも考えたことがなかったので、”へぇー!”とびっくりしました!

知らないことを知ると、なんだか嬉しくなりますね。

人生、一生勉強だなぁと感じました(*^-^*)

 

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム 2015.09.02

Translate »