英語力で満足するか?それとも人間力を育てるか?

Spread the love

yjimageY37KU41P

先日、せかいくのビジネス展開の1つとして、美容室での『せかいくプログラム体験』を行うための打合せをしました。

そこで話題になったことを今日は記事にしたいと思います。

Sponsored Link

乳幼児期から「英語が必要」と考える親の何割が、英語力の先を見据えているのか?

今の子どもたちが大人になる頃には、ほとんどが、「今存在していない職業につく」と言われています。

また、国際化の波により、 「英語を話せるのは当たり前」だという時代になるとも言われています。

それにより、”子どもたちに小さいうちから英語を!”

と思う親御さんも多いことかと思います。

しかし、そう思う方の何割が、『英語の先』を見据えているでしょうか?

現在、インターナショナルスクールで働いていて感じるのは、ほとんどの親御さんが、”英語さえ話せればいいと思っている”ということです。

本当に英語が当たり前になるのか?

しかし、本当に英語を話せることが当たり前になるのでしょうか?

ある専門家は、「日本人が当たり前に英語が話せるようになるには相当時間がかかる」と予想しています。

仮に、英語が当たり前の社会になった時、何が必要とされるのでしょうか?

”英語が出来れば勝ち組”というような概念はもはやありません。

その時に必要なのは、『人間力』ではないでしょうか?

人間力は、一朝一夕では身に付かない!

せかいくでは、外国語の先にあるものを見据えています

それを、”国際人”という単語であったり、”人間力”という単語で表現しており、外国語+人間力を育てるプログラムを実施しているわけですが、この人間力は、一朝一夕では身に付きません。

誰しもが必ず、幼少期をどのように過ごしてきたかで、その人の軸となる根っこが違ってきます。

そこから成長するにつれて様々な知識を得、枝分かれしていくのですが、根っこがぶれていると良い枝葉は育ちません。

その大事な土台、根っこをきちんと育ててあげることが、これからの子どもたちに必要なことなのではないでしょうか?

”英語”だけに飛びつかないで!

外国語はいつでも、自分がやろう!と思えば身に付けることが出来ます。

しかし、価値観や思考、習慣といったものは、新たに身に付けること、改めることはなかなか難しいものです。

もし、インターナショナルスクールに入れたいと考えているなら、少し考えてみてください。

・外国語が話せればマナーは身に付けなくても良いのか?

・友だちとのコミュニケーションの取り方は?

・自分の思いを伝える方法は?

・相手を受け入れる寛容さ、柔軟な思考は?

・仲直りの仕方は? 

これらは、乳幼児期にこそ学ぶことのできる、大切な根っこの部分です。

それも、遊びの中にこそ、学びの機会はたくさん溢れているのです。

近年注目を集めているフィンランドやスウェーデン、ドイツやフランスの保育園や幼稚園などが遊びを重視していることをみても、いかに、この時期の子どもたちにとって遊びが重要かを示してくれています。

インターナショナルスクールはたくさん世に溢れています。しかし、きちんと子どもたちの「遊ぶ」という行為を尊重し、マナーや自主性を育てているというスクールは、残念ながら私は見たことがありません

それならば、日本の幼稚園・保育園に通って、アフタースクールとして英語に触れていた方が、よほど人間力を育てていると感じます。

あなたは子どもにどのように育ってほしいですか?

外国語の力を育てたいですか?

それとも、その先にある人間力を育てたいですか?

 

 

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。
Translate »