皆さんはお箸の持ち方をどのように教わりましたか?
また、お箸を正しく持つことが出来ますか?
最近の調査によると、30、40~50代の人でも、箸を正しく持てる人は3割台なのだとか!
職業柄外国人と接することの多い私ですが、中には日本人よりもしっかり箸を使える人がいることに驚きます。
また、子どもたちを見ていても、5歳の子でも、お箸どころかスプーンやフォークも正しく持って使えていない子が増えていることを実感しています。
そんな中での今回のお悩み。ぜひ一緒に考えていきましょう!
目次
「日本人として正しく箸を使う」というのはとても大切なこと。
子どものうちに身に付けておかないと、大人になってから恥ずかしい思いをすることも・・・
そんな箸の練習は、”2歳頃から始めると良い”と言われていることがあります。
しかし、ちょっと待って!
”2歳”ということにこだわるのではなく、きちんとその子の様子を見てから始めて欲しいと思います。
まず、スプーンやフォークを正しく使えないのに2歳になったからといって箸を練習させるのはNG。
それではきちんと身に付くことも身に付きません。
箸を練習する目安としては・・・
『スプーン、フォークを下から(鉛筆をもつように)正しく持てるようになった時』
を大前提としておくとよいと思います。
その後は、幼稚園に入園するなど、何かの区切りで始めてみるのも良いでしょう。
”3歳半~4歳頃に箸の練習を始めると良い”と言っているところもあり、”早く始めればよいというものではない”ということを分かっていただきたいと思います。
ただし、2歳頃には正しくスプーン・フォークを使えるようになることが多いので、2歳になったらチャレンジするものいいかもしれませんね。
さて、上記にも書きましたが箸の練習をするにはまずスプーン・フォークを正しく持てるようになることが前提です。
最近では5歳になっても正しくスプーンが持てない子の姿がたくさん見られます。
スプーンなどが正しく持てないのに、箸が正しく持てるわけはありませんよね。
子どものスプーンなどの持ち方は、発達とともに変化していきます。
その目安としては・・・
1歳~1歳6か月頃:上からスプーンを握る持ち方。
1歳7か月頃:2歳には3本の指で握る持ち方。
2歳頃~:大人と同じように、下から鉛筆をもつように握ることができる。
ここまでいったらいよいよ箸の出番!
もし、2歳を過ぎてもなかなかスプーンが正しく持てないという場合には、
「こう持った方が食べやすいよ」
「こうして持つとかっこいいよ」
などの声掛けと共に、きちんと教えてあげることが必要です。
また、食事中に教えるのでなく、それ以外の場面で(遊びの中など)取り入れて行うと効果的ですよ。
次回はいよいよ箸の持ち方・教え方についてご紹介します!
お楽しみに(*^-^*)