おはようございます。
世界を舞台にココロが震える本物体験を提供し、『あなたと世界をつなげる専門家』、子育て・教育ドクターのMasamiです。
昨今、身に付けるべきものとして○○教育が話題にあがっています。
それは・・・お金!!
子どもはもちろん、日本は大人でさえも”お金についてよく知らない!”という人が多い。
そして、お金の仕組みや価値を分かっていない人が多いといわれています。
それは、日本は「お金の教育を学校でやらないから」。
しかし、海外では学校でお金の教育をするのは当たり前の国もあります。
お金としっかり向き合い知識をつけることは、自分の生き方と向き合うことでもあるのです。
目次
アメリカのある幼稚園では、その園内だけで使える「SMILE」という仮想通貨を使ってお金の勉強をしているそうです。
SMILEはどんな時にもらえるのかというと・・・
感謝をしたとき。
”友達に手伝ってもらった、一緒に遊んでもらって楽しかった、優しくしてくれた、代わりにやってくれた・・・”
など、相手に感謝の気持ちを伝えたいときに、SMILEを渡すのです。
そしてたまったSMILEはたまった数によっておもちゃなどに交換できます。(ポイントカードみたいに)
つまり、この幼稚園ではお金=感謝だと教えているのです。
ものを買うときも、「作ってくれた人への感謝の気持ち、売ってくれた感謝の気持ちとしてお金を渡す」という解釈をしているのですね。
お金=感謝という人もいれば、お金=信用だという人もいます。
どちらにせよ、”お金とは何か”というものをしっかりと教えているのです。
海外では、子どものときから”モノを売る”という経験をしています。
日本でいうフリーマーケットのようなものですね。
日本ではフリーマーケットのとき以外ではなかなかやろうと思わないと思いますが、海外では違います。
子どもたちが好きなときに、自分の要らないものや売りたいものを家の外に出して売っているのです。
私が訪れたイタリア・ブラーノ島でも、子どもたちが自分の家の前におもちゃを並べて売っている様子を見ることができました。
このようにして、子どもたちは自分たちで”商売の経験=お金の勉強”を自然と行っているのです。
お金の勉強をずっとしてこなかった日本。
そのため、(日本のお金に対する文化的なイメージもあり、)”お金=悪”というイメージを持つ日本人もまだまだたくさんいるのではないでしょうか。
けれど、しっかりとお金の勉強をすることは、自分の身を守ることにもなると同時に、可能性を拡げるものでもあります。
また、お金の勉強をしっかりしてきた外国の方と一緒に仕事をするのにも、マネーリテラシーは必須。
マネーリテラシーはグローバルに活躍するためには欠かせない教養の1つなのです。
せかいくサロンでもマネーリテラシーの講座を開催予定です。
これからでもまだまだ遅くはありません。
親子で一緒にマネーリテラシーを学んでみてはいかがでしょうか。
子ども&あなたの可能性は無限大!