日本のマネーリテラシーは”0”!?海外のマネーリテラシーはこのように養われる!

Spread the love

おはようございます。

世界を舞台にココロが震える本物体験を提供し、『あなたと世界をつなげる専門家』、子育て・教育ドクターのMasamiです。

昨今、身に付けるべきものとして○○教育が話題にあがっています。

それは・・・お金!!

子どもはもちろん、日本は大人でさえも”お金についてよく知らない!”という人が多い。

そして、お金の仕組みや価値を分かっていない人が多いといわれています。

それは、日本は「お金の教育を学校でやらないから」。

しかし、海外では学校でお金の教育をするのは当たり前の国もあります。

お金としっかり向き合い知識をつけることは、自分の生き方と向き合うことでもあるのです。

Sponsored Link

アメリカの幼稚園で行われている「SMILE制度」

yjimageyw9u4a1x

アメリカのある幼稚園では、その園内だけで使える「SMILE」という仮想通貨を使ってお金の勉強をしているそうです。

SMILEはどんな時にもらえるのかというと・・・

感謝をしたとき。

”友達に手伝ってもらった、一緒に遊んでもらって楽しかった、優しくしてくれた、代わりにやってくれた・・・”

など、相手に感謝の気持ちを伝えたいときに、SMILEを渡すのです。

そしてたまったSMILEはたまった数によっておもちゃなどに交換できます。(ポイントカードみたいに)

つまり、この幼稚園ではお金=感謝だと教えているのです。

ものを買うときも、「作ってくれた人への感謝の気持ち、売ってくれた感謝の気持ちとしてお金を渡す」という解釈をしているのですね。

お金=感謝という人もいれば、お金=信用だという人もいます。

どちらにせよ、”お金とは何か”というものをしっかりと教えているのです。

海外では、子どものときからモノを売る経験をしている!

naughty-or-nice-shaping-your-childs-behavior-1500x1000

海外では、子どものときから”モノを売る”という経験をしています。

日本でいうフリーマーケットのようなものですね。

日本ではフリーマーケットのとき以外ではなかなかやろうと思わないと思いますが、海外では違います。

子どもたちが好きなときに、自分の要らないものや売りたいものを家の外に出して売っているのです。

私が訪れたイタリア・ブラーノ島でも、子どもたちが自分の家の前におもちゃを並べて売っている様子を見ることができました。

このようにして、子どもたちは自分たちで”商売の経験=お金の勉強”を自然と行っているのです。

グローバルにはマネーリテラシーも欠かせない!

yjimageuvvwjgif

お金の勉強をずっとしてこなかった日本。

そのため、(日本のお金に対する文化的なイメージもあり、)”お金=悪”というイメージを持つ日本人もまだまだたくさんいるのではないでしょうか。

けれど、しっかりとお金の勉強をすることは、自分の身を守ることにもなると同時に、可能性を拡げるものでもあります。

また、お金の勉強をしっかりしてきた外国の方と一緒に仕事をするのにも、マネーリテラシーは必須。

マネーリテラシーはグローバルに活躍するためには欠かせない教養の1つなのです。

せかいくサロンでもマネーリテラシーの講座を開催予定です。

これからでもまだまだ遅くはありません。

親子で一緒にマネーリテラシーを学んでみてはいかがでしょうか。

子ども&あなたの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category マナー . 世界の文化 . 専門家コラム 2017.08.23

Translate »