幼児教育者が実際の経験から伝授!『続けさせるべきか、それとも辞めさせるべきか問題』に直面した時の5つの対処法!

Spread the love

yjimage0P724FKL

おはようございます。

乳幼児からココロが震える本物体験を提供し、『真にグローバルに活躍する子どもをプロデュースする専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

昨日は子どもの習い事について、自分の幼少時代の経験をお話ししました。(→「子どもの習い事、続けさせるべき?辞めさせるべき?幼児教育者の習い事経験は・・・」

今日はそんあ飽きっぽい私がたくさんの習い事から学んだこと、実際に『続けさせるべきか、それとも辞めさせるべきか問題に直面した時の対処法』を5つご紹介します!

Sponsored Link

たくさんやって、繰り返したからこそ身に付くこと、分かることがある!

こんなに何度も辞めたり、また始めたりを繰り返した幼少期を過ごしている私は、世の中で議論されているところによると、完璧に『頑張れない子』。

でも、”自分って本当に頑張れないだめなやつなんだ・・・”とは思いません。

何度も繰り返したり、たくさんの習い事をすることで、体で学んだことがいっぱいあったからです。

自分に合うもの、合わないもの、この習い事の好きな部分、嫌いな部分、自分の得意なこと、苦手なこと・・・

全部体で感じることができたからこそ、今の私があるのです。

また、今でも良かったなと思うところは、「どの習い事も嫌いになっていない」ということ、”やってみたい!”というチャレンジ精神、”ここまで頑張ろう”と目標を自然に設定する力が身に付いたこと。

確かに、どの道でもプロになることは出来ませんでした。継続力がないと言われれば確かにそうでしょう。

しかし、”好きなことに熱中すること、物事に自然と目標や道筋をたてるようになったこと、自分の選んだことに責任をもつこと”という力は身に付けることが出来ました。

そういうところも含めて、”自分”というものに気づくことが出来たのです。

習い事で性格が決まるわけではない!

自分の経験も含めて考えると、 『習い事を続けられるから頑張れる子、すぐに辞めたくなるから頑張れない子』というのは間違っていると感じます。

習い事は確かに子どもの性格に影響するかもしれませんが、それはほんの1部の要因でしかありません。

子どもの性格や頑張る力は習い事のみで決まるわけではないのです。

そうはいっても、どうすればいいかわからない・・・という方は、お子さんと次の5点を話し合ってみましょう!

1. 本当にやりたい/辞めたい/続けたいのか
2. どんなことを出来るようになりたいのか/どこまで出来るようになりたいのか
3. (辞めたいといってきたら)どうしてそう思うのか

→習い事の先生との相性、友だちの人間関係、雰囲気はどうなのかチェック!

4. 辞めることを決めたら、子どもに目標を決めさせる(辞めるタイミング、区切り)

→これはしっかり決めた方が、子どもも”ここまでは頑張れた!”という達成感や、”目標を達成したから辞めるんだ!”という爽快感

   に繋がるのでおすすめ!

5. 辞めるときは先生に子どもから直接伝えさせる

→なかなか言い出せないものだが、自分で選んだ結末に責任を持たせるために、ぜひチャレンジさせよう!

まとめ

いかがでしたか?

自分の経験も交え、2回にわたってお送りしてきた『続けさせるべきか、それとも辞めさせるべきか問題』ですが、一番大事なことは、

『その子にとってこの習い事を続ける/辞めることで何が身に付くのか?どんなことを学ぶ/感じるのか?』

ということを考えることだと思います。

この問題に直面した時には、上記の5点を中心に、子どもとじっくり話し合うことはもちろん、習い事の雰囲気を親も出来るだけ感じて、子どもの気持ちに寄り添いましょう。

それが、親と子どもにとって一番良い選択になるのですから。

また、習い事に対しての過度の期待も絶対NG! それが子どもが辞めたくなる要因の1つにもなりますので、ご注意くださいね。

あくまでも、習い事は子どもの可能性、選択肢を広げるための1つの手段と捉えましょう。

子どもの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム 2016.06.08

Translate »