おはようございます。
乳幼児から心が震える本物体験を提供し、『真にグローバルに活躍する子どもをプロデュースする専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。
今週は入学式や入園式があった方も多いのではないかと思います。
ちょうど桜の時期と一緒になり、良い式になったことと思います。
しかし・・・海外では”夏休み明けの9月に入学の時期を迎える”というところが多いですよね?
なぜ日本は4月入園なのでしょう?
今日はその謎に迫ります!
目次
実は、かつては日本も9月入園だったのです!
さかのぼること江戸時代。
当時の寺子屋や私塾では、特に入学時期が決まっておらず、いつでも入学することができました。
明治時代になると、欧米の教育が導入されるようになったことで、高等教育では9月入学が一時主流となりました。
その後、国の経済力を強めて軍備を増強する富国強兵政策により、政府の会計年度が4月~3月となったことなどで、小学校や師範学校の入学も4月に合わせるようになりました。
大正時代には高校や大学の入学も4月となり、現在では学校教育法施行規則で、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学いずれも「学年は4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる」と規定されています。
日本が4月はじまりになったのは、富国強兵政策が影響していたのですね。
9月はじまりの国が多いとはいえ、世界には他の時期に入学時期を迎える国もあります。
そこで!今日は世界の入学時を一挙ご紹介!
1月=シンガポール
1月末~2月初め:オーストラリア、ニュージーランド
3月:韓国(春休み明け)
4月:日本、パナマ
5月:タイ
6月:フィリピン
9月:アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ベルギー、トルコ、モンゴル、ロシア、中国 など
4月や9月だけでなく、1月や2月、5月など、様々な入学時期があるのですね!
いかがでしたか?
世界には様々な入学時期がありますが、その多くは夏休み明けになるところが多いようです。
1月末~2月初めに入学式を行うオーストラリアやシンガポールは南半球のため、月だけをみると中途半端に思えますが、夏休み明けとなっており、タイやシンガポールなどの常夏の国ではやはり、一番長い休み明けに入学式を行っています。
入学の時期ひとつとっても、国によって様々な違いがあって面白いですね。
国によってこんなに違いがあると、もしかしたら転勤や移住の際には子どもの学年を数えるのに少々苦労するかも!?しれませんね。
Category 世界の文化 2016.04.08