お悩み相談!ジュースの味を覚えてしまったのですが…

Spread the love

yjimage

さて、今日は以前書いた子どもの水分量・水分補給についての記事(→「子どもが1日に必要な水分量は○○ℓ!今、スポーツ界でも注目の『ウォーターローディング』とは?」)を読んで、ご相談下さった方がいますのでご紹介したいと思います。

その方のお悩みは…

“子どもの水分補給にはジュースはあまりよくないとあったけど、ジュースの味を覚えてしまい、水やお茶を飲んでくれない!”

というもの。子どもが甘味を覚えてしまったら、どうしたら良いのでしょう?

Sponsored Link

ジュースの味を覚えてしまった!

「でも、脱水症状になるよりは良いかと思い、ジュースをあげてしまっています。」

と相談者の方は教えてくれました。

もちろん、脱水症状になるよりは飲んだ方がいいのは確かです。

けれど、あまりジュースばかり飲むのも糖質や喉がよけいに乾くなどのことがあり、心配ですよね。

“できれば、お茶を飲んでほしい…”

そのお気持ちよく分かります。

けれど、「絶対にジュースはだめ水かお茶じゃなくちゃ!」と極端にならなくても大丈夫です。

新しい味=『発見!』

子どもにとって、新しい味は『発見』です。

特に、味の濃いものや甘味を感じるもの、美味しい味は喜んで口にしたがります。

(ただ、子どもの栄養面や未熟な体を考えると制限する必要性があります。)

そのため、新しい味を発見してからは、その味をもっと食べたいという思いがあり、他のものを口にしないことがあります。

しかし、子どもが新しい味を堪能し、成長していくと、そのうちまた水やお茶、味の薄いものでも口にするようになります。

あまり神経質にならず“そういう時期なんだ”と構えましょう。

ただし、工夫は必要!=偏食を防ぐ!

さて、だからといってそのままで良いわけではありません。

「自然に飲めるように、食べるようになるだろう」

何も工夫しないと、偏食に繋がっていきます。

私が幼児教育の現場で実際に見てきた子では、“フルーツしか食べない、白いご飯しか食べない”など、極端な子がいました。

そうなると、栄養面でも偏りが出てしまいます。

・ジュースをたくさん飲むのなら、食事の時よりはおやつに飲ませる、水分補給の2回に1回はお茶にするなど、回数と時間を工夫する

・食べないかもと思っていても、様々な食材を用意する

・一口でも飲んだり食べたりしたら大いに褒める(大袈裟なくらい)

などの工夫を地道に行ってほしいなと思います。

今はそれらをしても、好きなものばかり欲しがるかもしれませんが、将来ひどい偏食にならないためにも、ぜひ工夫をしながら食生活を支えていって欲しいと思います。

ストレスにならないようにご注意。

ただ、そうはいっても親が“何とかしなくちゃ、頑張らなくちゃ!”とそれ自体にストレスを感じてしまうの考えもの。

親の負担、ストレスを子どもは敏感に感じとります。

“その結果、ますます上手くいかない…”

なんていうことも。

『ルール』として取り入れたことは変えなくとも、工夫の仕方、偏食への取り組み方などは、日々、子どもと自分の様子を見て調整して見てくださいね。

“親子が楽しんで食に向き合う”ことが偏食防止にも食育にも、重要なことなのですから(*^^*)

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム . 食育 2015.08.19

Translate »