外国語の習得には、子どもの語彙力を高めるべし!今からできる、3つのポイントとは?

Spread the love

23852c312cd36daa650d8bc50284b585

おはようございます。

乳幼児からココロが震える本物体験を提供し、『真にグローバルに活躍する子ども=”地球人”をプロデュースする専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

みなさんは、『えいごであそぼ』という番組をご存知ですか?

そう!NHKの人気番組ですよね。

今日は『えいごであそぼ』の総合指導を務める、佐藤久美子教授のインタビュー記事をもとに、外国語習得をするために必要なことを考えていきましょう!

Sponsored Link

外国語の習得には、語彙力を高めることが大切!

せかいくでは、外国語を習得するのにはまずは母国語をしっかり取得することが大切だと考えています。

これには、佐藤久美子教授も同じようなことを述べています。

『外国語の習得には母国語の語彙力を高めることが大切だ』と。

なぜなら、”音をたくさん反復することが言語の習得につながる”からです。

3~6歳の子ども、約200人を調査したところ、「日本語の語彙力が高い子どもは、日本語の反復が上手にでき、さらに英語の反復も上手にできる」という結果も出ています。

まずは、母国語である日本語でコミュニケーション能力を高め、言語習得の土台となる「コミュニケーション能力」を引き出し、高めてあげることが大切なのですね。

語彙力の高い子どもの親に共通する3つの特徴とは!?

では、どうすれば語彙力の高い子に育つのか?

語彙力の高い子どもを持つ親に共通している特徴を、3つのポイントとして押さえておきましょう!

ポイント1. 応答のタイミングが早い

例えば、子どもが「これ、おいしいね」言ったとします。

けれど、携帯をいじっていたり、聞いていなかったりすると、子どもは”話しても聞いてもらえない”と感じ、話す機会をなくしてしまいます。

これに対して、子どもが「おいしい!」と言った時には、「おいしいね。」と反復してあげるのです。

すると、自分が発した音が反復されたこと、聞いてもらえた安心感から、子どもは語彙力を増やし、どんどん話すようになるのです。

ポイント2. 親の話している時間が短い

親がたくさん話していては、子どもは話すタイミングを見失ってしまったり、口を挟むすきがなくなったりしてしまいます。

これでは、子どもの話す機会がありませんので、当然、語彙力を高めるのは難しくなります。

親が上手な聞き役になることが、子どもの”反復”を引き出し、言語習得の土台を作るのです。

ポイント3. 子どもに話しかける時には、親がゆっくりクリアに発音している

その方が子どもも聞き取りやすく、反復しやすくなるのです。

それが結果的に、子どもの話す機会を作り、たくさん発言することを促すことに繋がるのです。

今日から3つのポイントを守って子どもとコミュニケーションをとってみよう!

いかがでしたか?

この3つのポイントを守ると、子どもが2歳になった時に話す量が大分違ってくると佐藤教授はいいます。

このような、日常生活の中での「繰り返し=反復」の中からコミュニケーション能力が磨かれていれば、日本語の語彙力も高くなるのはもちろん、英語やそのほかの外国語に触れた時の反応もずっと良くなるのです。

もちろん、今からでも遅くはありません!

3つのポイントの中から、ちょっと足りなかったかも・・・と思われるところを、ぜひ今日から実践してみてくださいね!

子どもの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。
Translate »