『褒める』はたくさんすればするだけいい!?褒める持つすごいパワー、本当に理解している?

Spread the love

おはようございます。

世界を舞台にココロが震える本物体験を提供し、『あなたと世界をつなげる専門家』、教育ドクターのMasamiです。

「子どもは褒めて育てろ」

というような類の本がありますよね。

「それらを読んだすぐ後には

”そうよね、褒めてあげなくちゃ!”

と思い、褒めよう、褒めようとするのですが、結局怒ってしまうんですよね・・・」

こんなお話もよくいただきます。

では、質問です。

あなたは”褒める”の持つパワーを本当に理解して使っていますか?

Sponsored Link

”褒める”のもつパワー!

yjimage5H547D50

褒めるというのは、子どもたちにとってはもちろん、大人にとってもすごいパワーをもたらします。

先日公開された私がパーソナリティーを務める『イリスミュージックアワー、世界へきっかけクリエイト』にゲストでお越しいただきました、

NYのラジオにも出演したことのあるバンド、Garakのボーカル、MOO(ムー)さんが、”褒める”の持つパワーについて、とっても素敵なエピソードをご紹介してくれました。

「自分が音楽をこれまで続けてくることが出来た根底には、子どもの頃に歌を褒められた経験があるから。

歌だけは親も周りの大人も褒めてくれた。

褒められたくて大会に出場していたくらい。」

”褒める”ということは、子どもに道を決めさせるきっかけにもなるくらい、強いパワーがあるということ。

そして、心からすごい!と思って褒めることは、子どものココロに響くということです。

なんでもかんでも褒めるのは・・・どうか?

yjimage0wqd3lkb

MOOさんの場合、「歌だけは褒めてくれた」というように、ご両親や周囲の大人は、MOOさんの歌が”本当にすごい!”という心からの賛辞を送っていることが分かります。

ところが・・・

”じゃあ褒めればいいのよね!?”

となんでもかんでも褒めればいいのかといえば・・・

実はそうでもないものです。

あなたも上司や周りの大人に、大したことないのに褒められると、その人のことを胡散臭く感じたことはありませんか?

子どもだってその胡散臭さは感じます。

なんでもかんでも褒められると、

・本当に自分のことを見てくれているのか?

・なんでも褒めらるなら努力しなくていいや

と思ってしまうのです。

”褒める”のもつパワーをしっかり理解して褒めよう!

normal

褒めるということは、使いすぎても使わなすぎてもダメ。

”褒めなくちゃ、褒めなくちゃ・・・!”

と思ってやる”褒める”には、本来のパワーがありません。

子どものココロには”本物”しか通じません。

誰もが持っている”これはすごい!”というところを見逃さず、しっかり褒めてあげてくださいね。

それが子どもたちの自尊感情を高め、ぐんぐん育てていくのですから。

(もちろん、大人の方に対しても同じです!)

子ども&あなたの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。
Translate »