”障害”とは。『自閉症の僕が飛び跳ねる理由』

Spread the love


おはようございます。

乳幼児期からココロが震える本物体験を提供し、『真の”グローバル脳”と”ココロ力”を育てる専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

先日、友人に進められて、こんな本を読みました。

『自閉症の僕が飛び跳ねる理由』

1106665043_main_l

これは、重度の自閉症である東田直樹さんが、13歳のときに書いたものです。

東田さんは、言葉でのコミュニケーションは難しくはありますが、訓練の末、文字盤を指差したり、コンピューターに文字を打ったりすることができるようになったのです。

Sponsored Link

自閉症の方の頭の中ではなにが起こっているのか?

onkan

この本がすごいと思うのは、この本を読むことで、自閉症という障害とはどのようなことなのか、自閉症を持つ方の頭の中ではどんなことが起こっているのかを知ることが出来ることです。

この本は、終始読者(?)の質問に、東田さんが答えるという形式になっています。

例えば・・・

・なぜずっと飛び跳ねているのですか?

・ずっと同じことを繰り返すのはなぜですか?

・声を掛けても気づかないのはなぜですか?

など、私やあなたが疑問に思っていた質問に、東田さんが答えることで、自閉症の方が、頭の中ではどんなことを考え、感じているのかを知ることが出来るのです。

頭の中をのぞいてみると、今まで思いもしなかったような事実を知ることが出来ます。

自閉症だからといって独りでいることが好きなわけではない!

yjimageewx1cma1

中でも、私が一番印象に残っているのは、”独りでいることが好きなわけではない。結果的に独りになってしまうのだ”という部分。

自閉症の方は、コミュニケーションをとることが難しく、聴覚過敏や触覚過敏を持つ方にとっては触られることも苦痛になるといいます。

東田さんは著書の中で、

「頭の中で思っていることと違うことが口から出てしまうこともあり、結果的に独りになってしまうことが多い。

けれどもそれは、自分の意思ではない。

独りでいたい人なんてこの世にいない。

自閉症だって、みんなと一緒にいたいのです。」

といっています。

自分の体が思い通りに動かなかったら?

yjimage

考えてみてください。

もし自分の体が思い通りに動かず、自分の意識(意思)が硬く閉じ込められてしまい、

・”こう言いたい!”と思っても、まったく違うことが口から出てきて誤解されてしまう毎日だったら?

・自分の体と意思が自分とは違う、別の人に操縦されている毎日だったら?

(自分とは無関係の意思(反射)によって急に飛び出したり、動いたりしてしまったら?)

・それらによって、誤解を招き、勝手に独りぼっちになっていってしまったら?

・・・とても恐ろしいことですよね。

東田さんや自閉症の方は、その恐怖と毎日戦っているのです。

確かに、時間はかかるかもしれません。

なかなかコミュニケーションがとれないかもしれません。

しかし、この本は、自閉症の方であっても、そうでない人と何も変わらない思考、感情を持っていることを教えてくれます。

また、自閉症だからと道が閉ざされてしまうのではなく、自閉症であっても、無限の可能性が広がっていることを教えてくれます。

この本をぜひ、あなたとお子さんに読んでほしいと思います。

差別と偏見がなくなることを祈って。

子ども&あなたの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。
Translate »