幼児教育者が考える、今、増えているといわれる”選択的シングルマザー”。

Spread the love

yjimage2

おはようございます。

乳幼児期からココロが震える本物体験を提供し、『真にグローバルに活躍する子どもをプロデュースする専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

今、”選択的シングルマザー”が増えていると言われているのをご存知ですか?

選択的シングルマザーとは、その名の通り、”自ら選んで”シングルマザーになるということ。

テレビなどでも紹介され、話題にもなっていますよね。

いったいなぜ、このような形が増えているのでしょうか?

Sponsored Link

なぜ、”選択的シングルマザー”になったのか?

yjimagefolhyj3i

テレビなどでのインタビューによると、最初のきっかけとしては、

「当時お付き合いしている男性との間に子どもが出来たが、結婚に至らず、シングルマザーになった」

という理由が多いようです。

そして、

「子育てをしているうちに子どもがとても可愛くて、もう1人子どもが欲しくなり、以前のパートナーの男性に頼んで2人目を産んだ」

という方もいるようです。

いずれの方も、男性側から金銭的援助はもらわず、男性との関係も良好であるというのが特徴の1つのようでした。

本当に選択的シングルマザーは増えているのか?

さて、紹介されていた理由を見ると感じるのが、”本当に選択的シングルマザーは増えているのか?”ということです。

「お付き合いをしていた男性との間に子どもが出来たけれど結婚に至らなかった」

というケースは、昔からもあったものですよね。

それがなぜ今、”選択的シングルマザー”という言葉で取り上げられるようになったのかというと・・・

『社会が多様な生き方を認めるようになったから』

ではないでしょうか?

昔は結婚をするのが当たり前、子どもを産むのが当たり前。

離婚されたり、夫がいないのに子どもを産んだりする女性は”恥”として社会から隠そうとする風潮がありました。

例えそれが、自ら望んで行ったことでも、”社会”が認めてくれていなかったのですね。

しかし、今はそのような時代ではありません。結婚をするのも子どもを産むのも、個人の自由です。

そんな多様な生き方を社会がやっと受け入れるようになったことで、今までは”マイナス”と捉えられていた生き方が、日の目をみることになったのです。

子どもの立場から見ると・・・?

yjimageo3sm64ch

ただ、社会が多様な生き方を受け入れるようになったからといって、「子どもが欲しい!」というだけで簡単にシングルマザーになるのは幼児教育者としてはオススメできません。

なぜなら、親の勝手な思いで振り回されているこどもをたくさん見てきたから。

どんな理由であれ、子どもを産み、育てるということは大変でとても偉大なこと。

親の思いだけではなく、子どもの気持ちや立場もしっかり考えてあげて下さいね!

どんなに小さくても、子どもはあなたとは違う、1人の人間なのですから。

子どもの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム 2017.03.01

Translate »