睡眠と夜泣き・おねしょ(夜のオムツ)の関係~子どもの発達~

Spread the love

『いつになったらおねしょをしなくなるの?』
『また泣くの!?いい加減にしてよ~(涙)』
…とは子育て中の親御さんが1度は思ったことがあるのではないでしょうか。

実は夜泣き・おねしょは睡眠と深い関係があったのです!!

そもそもなぜ赤ちゃんはよく泣くのか?

それは、赤ちゃんはレム睡眠の時間が長いから。

レム睡眠とは体は眠っているのに脳は起きている、浅い眠りのこと。それに対し、ノンレム睡眠とは体も脳も眠っている状態のことです。
睡眠中はこの2種類が交互にやってきています。

赤ちゃんは一日の総睡眠時間(一日20時間)のうち50%が体は寝ていても脳は起きているレム睡眠の状態なのです!
だから少しの物音にも敏感に反応して起きてしまうのですね。
理由もなく泣いていときはこの反応が起きているのです。

また、夜泣きは生後7ヵ月頃から始まるといわれ、これはレム睡眠中におこる小さな筋肉の瞬間的な収縮運動(ビクッてなることです。)が過剰に起こり、覚醒してしまうのだと言われています。

睡眠が上手にとれるようになれば収まる、一時的なものだそうです。

そして、レム睡眠は2~3歳を境に急激に減少し、ノンレム睡眠が増えてきます。

ノンレム睡眠の時には尿をつくるホルモンも抑制され、膀胱にたまる尿の量も少なくなってきます。
そのため、子どもが4歳頃になり、熟睡できるようになると、夜間に作られる尿の量が減り、朝までトイレに行かなくても大丈夫になります。

そうなると、おねしょをしなくなったり、夜のオムツが必要なくなってくるのですね。

やはり、睡眠はいろんなところに関わってきているのです。

特におねしょ(夜のオムツ)は周りがみんな外しているから早く外さなきゃ!と焦ってしまいがち。

ある程度の年齢が過ぎてもなかなか外れない場合は、その子の睡眠の環境、状況を見直してみましょう。

親御さんが焦ってプレッシャーをかけたり、ストレスをかけたりすると、子どもは不安になり今まで大丈夫だった子も、おねしょをするようになります。

親御さんがどんっと構えて、ゆったりと子育てを楽しんでくださいね(*^^*)!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム 2015.01.15

Translate »