気を付けよう!RSウイルス感染症

Spread the love

最近ニュースでも取り上げられている『RSウイルス感染症』。”いったいこれって何?”と感じていらっしゃる方も多いかと思います。実はこれ、乳児がかかると重症化する恐れがあるとされており、注意が必要なものなのです。

RSウイルス感染症とは、RSウイルスによる乳幼児の代表的な呼吸器感染症です。毎年冬季に流行し、乳児の半数以上が1歳までに、ほぼ100%が2歳までに感染し、その後も一生、再感染を繰り返すといわれています。もちろん、大人になってからも感染しますが、大人であれば軽く済みます。

症状としては乾いた咳、発熱、鼻水が見られます。多くは軽症で済むといわれ、熱は乳児の場合は38℃台が多く,39℃以上の高熱はむしろまれです。

しかし1歳未満の乳児では重症化するケースが見られるこの感染症。

7割が通常のかぜのような症状で済み、3割が「呼吸が浅くなる」「ゼーゼーする」「痰がつまる」「呼吸数が増える(1分間に60回)」「眠れない」などの症状が現れ、場合によっては細気管支炎・肺炎となります。さらには、生後1ヶ月未満児の場合、診断が困難な場合があり、突然死に繋がる無呼吸発作にも繋がる場合があるのです。

上記で述べたように、生涯にわたって何度も感染し、幼児期にも再感染がよく見られますが、多くは軽症で済むため、RSウイルスだと気が付かないことも多々あります。一説によると、インフルエンザよりも、RSウイルス感染症で死亡する乳児の数の方が多いということですから、油断はできませんよね!

RSウイルスの診断方法としては、冬場に乳児が鼻汁、咳に引き続いて「ぜいぜい」してきたような場合には、その30~40%がRSウイルス感染症によると考えられています。(はっきりとした診断は費用も時間もかかります。)

子どもの様子をよく見て、ぜいぜいしてくるようなことがあれば、すぐにRSウイルス感染症を疑いましょう!また、2歳以上の子や大人が感染しても、風邪のような軽症でRSウイルスと気が付かずに乳児にうつしてしまうことがありますので、乳児だけではなく、年中以上の子や大人も感染には気を付けなければいけません。

先日の「セカンドオピニオン」の記事にも書いたように、どんなことでも「たいしたことない」と即座に決めつけてしまうのではなく、様々な角度から子どもの様子、病状をとらえることが大切ですね。

また、あらかじめ病気にならないよう、規則正しい生活を心掛けて、元気にこの冬を乗り切りましょうね!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 専門家コラム 2015.01.10

Translate »