子どもの才能を伸ばす!”自己責任”は何歳からスタートする?

Spread the love

おはようございます。

世界を舞台にココロが震える本物体験を提供し、『子どもの真の才能を発掘する』、才能発掘ハンターMasamiです。

「子どもの自立には自己責任をもたせよう!」

なんて言葉、よく聞きますよね。

では、子どもの才能を伸ばすには、自己責任っていつからスタートさせたらいいのでしょう?

Sponsored Link

自己責任、スタートはいつから?

yjimage7SLLCLLD

”自己責任”って聞くと、なんだかとても重いような感じがしますよね。

でも実は、何歳からでも(0歳からでも!)スタートすることが出来るのです。

例えば・・・

・出したおもちゃを片付ける

・失くしたものは自分で探す

・自分の荷物は自分で持つ

などです。

要するに、「自分のことはなるべく自分でやらせる(ようにさりげなくしむける)」ということが自己責任のスタートなのです。

自分で電話をかけてくるAちゃん。

yjimagejvp8czln

実際、私が幼稚園に勤めていたころ、こんなことがありました。

幼稚園では毎週金曜日に、上履きなどの荷物を持ち帰ります。

そして、私の園ではバス通園があったので、バスで登降園しているAちゃん(3歳・年少さん)がいました。

ある金曜日の夕方、園に電話がかかってきました。

「まさみ先生いますか?」

私に電話をかけてきたのはAちゃん本人でした。

「どうしたの?」

と聞くと、

「上履きがない。バスに忘れてきてしまったかもしれないので、探してください。」

と、いうような答えが返ってきました。

確かに、Aちゃんはその日、バスに上履きを忘れて帰ってしまい、上履きは私の手元にありました。

「大丈夫。上履きはちゃんとあったよ。」

と私がいうと、

「良かった。ありがとうございます。今から取りに行きます。」

という返事でした。

さて、この話を聞いてあなたはどう思うでしょうか?

”子どもに直接電話をさせるなんて!”

と思いますか?

でもね・・・これが自己責任、つまり、子どもを信頼してるっていう証でもあるのです。

自己責任=子どもを信じること!

yjimage6

Aちゃんのご家族は、「私たちが何もしないから~」と謙遜していましたが、いつも愛情いっぱい溢れるご家族です。

園行事にも積極的に手伝いなどをかってでてくれます。

そして、Aちゃんのご家族は、自分の子どもたちをとっても信頼しています。(Aちゃんは3人姉妹です。)

園のものが見あたらなくなったら、子どもたち本人に園に電話をするように言う。

それも、子どもたちなら自分で出来るって信じているからです

良い意味で、子どもではなく1人の人間として接しているのです。

親から信頼してもらっている子どもはとっても強いです。

才能や可能性もグングン伸びていきます。

子どもって、大人の私たちが考えるより、よっぽどたくさんのことを自分たちで出来るのです。

それを奪ってしまう=才能を見逃してしまうことにも繋がります。

いきなり大きなことでなくても良い。

少しづつで良いから、子どもの持つ力を信じて、自己責任をスタートさせてみませんか?

子ども&あなたの可能性は無限大!

※「うちの子の才能・強みってなに?」「才能や可能性を伸ばしたい!」→子どもの”真の”才能発掘コンサルティング

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。
Translate »