動物学者も推奨!遊ぶことの偉大さ。~スポーツ選手に勉強のできない人はいない~

Spread the love

おはようございます。

乳幼児期からココロが震える本物体験を提供し、『真の”グローバル脳”と”ココロ力”を育てる専門家』、ワールドkidsプロデューサーのMasamiです。

あなたのお子さんは、普段どれくらい体を動かしていますか?

「体操教室にいっています!」

ということではなく、どれくらい遊ぶ時間があるでしょうか?

Sponsored Link

動物学者が推奨!遊ぶことの偉大さ。


これは知り合いに聞いた話ですが、ある動物学者の方が、以前テレビでこんなことを言っていたそうです。

「やるかやらないかは別として、スポーツ選手で勉強のできない人はいない。

それは幼少期から、体をたくさん使って脳に刺激を送っていたからだ。

スポーツ選手がやろうと思えば、勉強はあっという間に出来るようになる。」

と。

そうなのです。

せかいくでも何度も言っているように、遊ぶことって偉大なのです。

しかも、与えられて遊ぶのではなく、自分から遊ぶことが大切。

なぜなら、自分から遊びを広げていくことで、脳に様々な刺激が送られるからです。

あなたは遊ぶことの偉大さをどれだけ分かっていますか。

onngaku

あなたは子どもが遊ぶことの偉大さをどれだけ分かっていますか?

「遊びなんて!」

と思っている大人のなんと多いことか・・・

子どもの遊びには社会で生きていく上で重要なことがすべて詰まっています。

コミュニケーション能力だったり、アイディアを出す力だったり、研究・探求していく力だったり・・・

それ以外にも、バランス能力や体幹、手指の動きを鍛えるなど、健康に成長するために必要な要素も遊ぶことで得ることが出来るのです。

それらの刺激が総じて脳へも良い刺激となり、勉強へと繋がっていくのです。

遊びを軽視しているととんでもないことになる!

yjimage1k898q2a

遊びや体を動かすことを軽視していると、子どもの体はしっかりと成長することができません。

例えば、あまり歩かず常にバギーに乗って移動する子は、足腰がしっかり成長できないため、歩き方がおかしくなります。

しっかりと体のバランスが取れていないのです。

そのため、すぐに転んでしまい、ケガに繋がりやすくなります。

私たち、プロの目から見ると、歩き方で体をどれだけ動かしているかが分かります。

そして、体を動かしていない子は、必ずといっていいほど、ケガが多くなります。

本人自身も頭で考えていることと自分の体がうまくついていかないので、いつもイライラしてすぐに怒りだしたり、やる気をなくしたりしてしまいます。

そう、体を動かすことが少ないと、子どもの心の成長にも影響を及ぼしてくるのです!

今日からしっかり体を動かして遊び、たくさん脳に刺激を与えよう!

yjimage5H547D50

遊ぶといっても、でこぼこやぐにゃぐにゃのところを歩くなど、様々な感触を体感できる遊びがおススメ。

予想不能な遊び・体の動きをするものが体も脳も成長させてくれるのです。

遊びの力を最大限に利用して、どんな状況でも自ら学習し、乗り越えていける心と体をつくりましょう!

子ども&あなたの可能性は無限大!

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category マナー . 専門家コラム . 発達 2017.06.15

Translate »