世界の生活・子育てに学ぶ~アーミッシュ編~

Spread the love

昨年の10月、アーミッシュの生活を紹介していたテレビ番組がありました。

私はアーミッシュって何??状態でしたが見ていてとても引かれるものがありました。

アーミッシュとは聖書の教えを忠実に守り、現在の文明を放棄して暮らしている人たちのこと。
番組では、紀元としてはドイツからやってきて、現在アメリカに在住している方たちを紹介していました。

アーミッシュの生活とは具体的には、
電気は一切使わない、移動は馬車、料理は薪を使う、洗濯は手作業、家も家具も洋服も手作り、テレビはもちろん、電話もない…などなどです。

また、写真やカメラに写ってはいけないということで、アーミッシュ専用のパスポート、身分証などがあり、専用の学校では馬の乗りかたなど、生活に必要な教育=生きる力を養っているそうです。

子どもたちは外で友だちと元気に遊び、小さい頃からポニーを飼って、優しさや責任感、命の大切さを学びます。

アーミッシュたちはまさに、300年前の暮らしをしているのです。
※聖書の解釈によっては現代社会を受け入れているコミュニティ=地域もあるそうです。
厳格なものから比較的柔軟なアーミッシュまで、階級があるようです。

アーミッシュたちは大人になる前に一般社会を経験する期間があり、それからアーミッシュに戻るか、一般社会で暮らすか選ぶことができるそうですが、なんと90%以上がアーミッシュに戻るそうです。

そして、私が一番印象に残ったのが、

『多少不便な方が家族の絆が深まり、コミュニケーション力もつく』

と言っていたことです。

確かになんでも便利になりすぎると家族との会話が減ってしまったり、人と交流する機会が少なくなってしまうことは否めないと思います。

さらに、ここでは警察がいないとのこと。
みんながお互いの事をよく知っていて、協力しあいながら生活をしているので必要がないのだそうです。
悪い刺激が外から入ってこないのも理由の1つでしょう。

いま、アーミッシュになりたい人が増えているのだそうです。

昔のような、みんなで協力しあって生活する、不便だけど温かい生活が求められているのかもしれませんね。

この記事を書いた人

関口真美
関口真美代表
世界×教育=せかいく代表。
元幼稚園の先生で、元インターナショナルスクールの先生。 幼児教育者歴16年以上。
これまで約2,000組の子ども達、保護者と関わってきた経験を持つ。

その中で、子どもの育て方に加え、これから来る予測出来ない時代に向けてどうすれば良いのか分からず、溢れる情報に振り回され、迷い、疲れてしまうご両親の相談に多数のってきたことから、

「よりお子様の特性・ご両親の想いに沿った、且つ、これからの社会を見据えた教育を提供したい」

と思い、
・我が子を”世界人”にするフルオーダーメイド教育コンサル(ペアレントトレーニング)
・旅を通してグローバルを学ぶ実践型グローバル教育(旅行同行)
・国際マナー講師
・セミナー、講演
を行っている。
※世界人=地球上どこでも堂々と活躍出来る人

『子どもが将来、地球上どこでも堂々と活躍出来るように、
まず、人間の土台となる幼少期をしっかり固める。』がモットー。

Category 世界の文化 2015.01.21

Translate »